2014年9月2日火曜日

手打ち派

私は関西の出身なので、麺類はうどんが好きです。
関東地方(あえて地方を付ける)でもうまいうどん店でしかもお手軽な値段でコシのあるうどんがいただけます。うれしいことです。また冷凍食品も技術革新の賜物か、驚くほどうまいうどんがあります。
うどんの話はさておき、私は開発のほとんどをテキストエディタで「手打ち」しています。WEB開発を行う場合RDEと言って開発ツールを使った方が効率が良いし、HTML/CSSはDreamweverなんかの方が良いのですが、手打ちにこだわっています。
理由なのですが、開発ツールや便利なソフトを使いなれてしまうと、それらがないと仕事ができなくなることを恐れています。
その点、手打ちですべてのコードを自分で書いていると、いざとなったらメモ帳さえあれば何とかなりますし、UnixやLinuxの環境でGUIが無い場合でもViを使えば何とかなります。
Windowsのメモ帳では機能が限られていますので私はフリーのUnEditorというソフトを利用しています。
5~6年毎日使っていると、所謂「手になじむ」のです。 いい包丁を使っている感覚です。本当に助かります。(逆に、このソフト以外のエディタだと、効率が落ちます。そういう意味では怖い現象です。)

UnEditorの画面。
uneditor

以下のサイトから入手できます。
http://www.yokkasoft.net/



2014年9月1日月曜日

hit the road


このブログのタイトルは「hit the road」。
 
訳すと「出発する」とか「立ち去る」という口語英語なのだが、ニュアンスとしては。「さあ!行くぞ!」的な元気なフレーズ、ポジティブなフレーズだと思う。


自分自身を振り返ってみると、ここ8年ほど「お休み」的な生き方をしてきたと思う。それまではいわゆる「イケイケどんどん!」な「200%ポジティブ・シンキング」な生き方だった。体を壊したとか、いろいろな言い訳を言ってきたが、精神的なものがダメだったと自分は気付いていた。

人の縁とは不思議なものだ。
半年前にある方と出会い、その方の仕事を手伝うようになり、眠っていた何かが蘇ってきた。

もう一度、自分自身に対してチャレンジしようと決めた。

決めた以上、中途半端なやり方は性に合わないので、思い切って仕事を辞めた。退路を断ちきり、言い訳を封じて取り組むことにした。


20年ほど前に起業した時もそうだったが、最初の3か月、最初の6か月、最初の1年が一番きつい。

ビジネスが離陸できるのか?
離陸しても上昇出来るのか? 
上昇して安定な高度までたどり着けるのか? 

燃料には限りがある。バーンアウトしたら墜落。

決めたからには、「やるしかない」



2014年7月10日木曜日

ajaxzip3


郵便番号より住所を自動入力

https://code.google.com/p/ajaxzip3/

便利です。

2014年4月30日水曜日

サイト作成時のHTMLベースを一瞬で準備 Initializr



WEBサイト構築に、毎回必要なHTML、CSS、画像、Javascript 等の初期ファイル群一式を自分で準備していて、それをベースに作り始める方も多いかと思います。
それをWEB上でパッと準備してくれるサービスが「Initializr」です。


http://www.initializr.com/


2014年4月29日火曜日

「発明ラボックス」様のサイトのお手伝いをしています

地元志向でこのビジネスを開始したのですが、ご縁がありまして、「株式会社 発明ラボックス」様とお取引を開始させていただきました。

メインサイトは優秀な若手デザイナーさんが手がけました。当社はサイトの一部のシステムの開発をお手伝いしました。

hatsumei_labox

当社で開発しましたのは、「アイデアご意見隊」というシステムです。

株式会社 発明ラボックスの松本奈緒美社長は超有名なカリスマ主婦発明家です。TVや雑誌にも頻繁に登用して、あのタモリさんの「いいとも」にも2度出演されています。


「企業の困りごと、開発の悩み」を「市民発明家」のアイデアで何とか解決したいという、松本社長の熱い思いに共感して開発案件の対するアイデアを投稿するサイトを作成しました。(笑点の「大喜利」方式です)

有償で顧問契約をいただいた「クライアント」様がアイデアを募集します=>「プロジェクト」

アイデアご意見隊としてユーザー登録した「クルー」さんが「プロジェクト」に対してさまざまな提案を行います。

出てくるアイデアは本当に多岐にわたり、かつユニークです。

企画開発部門のマンパワー不足な会社には外部のブレーンができたようなものです。
しかも、「発明が大好きな人たち」ばかりですから、アイデアが次から次へと出てきます。

アイデアを出す「クルー」さんにとっても、アイデアが商品化されロイアリティ収入がもらえるチャンスがあります。

発明やアイデア自慢の方!一度覗いてみませんか?

クルー登録は完全無料です。

http://hatsumeilabox.com/

2014年3月13日木曜日

世界一、簡単に設置できる郵便番号検索 ajaxzip3

便利なスクリプト

郵便番号を検索して住所を入力する。

http://code.google.com/p/ajaxzip3/